fc2ブログ

Home > Works

Works Archive

RizardHead制作サポート募集

product06_02.jpg

product06_01.jpg

7_20160118164108831.jpg


現在RizardHeadでは
製作サポートスタッフを募集しています

■年齢  :不問
■仕事内容:レザー製品の制作
■資格  :皮革製品製造経験者優遇 工業用ミシン経験者優遇
■勤務先 :東京都武蔵野市
■勤務時間:要相談
■給与  :面接にて応相談

※お問合せ先 TEL : 0422-55-1121 
e-mail : rhinfo@rizardhead.com 
詳細などもお気軽にお問合せ下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。

RizardHead Atelier&Gallery Sabrum
定休日火曜日 Open11時~Close20時
〒180-0006 東京都武蔵野市中町3-1-5 1B
Tel:0422-55-1121
Fax:0422-38-9635
e-mail :rhinfo@rizardhead.com
Homepage:http://www.rizardhead.com/index.html
Facebook:https://www.facebook.com/RizardHead
Twwiter:https://twitter.com/RizardHead

Recruit スタッフ募集

業務拡張によりスタッフを募集します

職種は皮革製品制作のアシスタントとなります
年齢、性別、職歴、服装、髪型は問いません、
皮革制作、縫製、パターン経験者優遇致します
勤務時間、給与等は面談にて、交通費支給
募集期間10月2日~ 受付時間10:00~20:00

勤務地 東京都武蔵野市 JR中央線三鷹駅から徒歩10分
応募方法 下記連絡先へ電話の上、履歴書など持参して下さい

180-0006
東京都武蔵野市中町3-1-5
RizardHead
0422-55-1121


Repair Ball-Finsh

カスタマーの方から、ウオレットのリペアのご依頼を頂きました


rhb09091010.jpg
現在は入手困難となっているシール(アザラシ)のウオレット
状態は非常に丁寧に使用して頂いており、抜群の状態ですが
ボールフィニッシュで仕上げたレザーの1箇所がヤスリで削られている様な状態になっていました、

今回は全てボールフィニッシュの張替えを

rhb09091008.jpg
レザーに傷が付かないように縫製をすべてといた後、レザーを取り外します

新しいレザーを縫い付けていきますが、この時前回縫製時の針穴に針を落とし込んでいきます
新品の仕上げをするよりも非常に細かい心遣いが必要となります、
針がレザーを通し落ちる微妙なニュアンスを感じながら作業を進めます

イベントではお見せしていますが
ボールフィニッシュ縫製の画像は割愛させて頂きます。

rhb09091006.jpg
新しいレザーを張り替え、仕上げを

rhb09091009.jpg
リペア後、
真新しいボールフィニッシュは経年変化をしたレザーを引き立てます。
オーナー様はさらにこのウオレットに愛着を持って頂ければ幸いです。

Sivata

Trouble Again

先日故障したミシンのリペアが終わり
メーカーからリニューアルしたモーター&サーボが届きました

rhb9090103.jpg

ミシンの組上げはお手の物、イベントや前回のリペア出しとかなり慣れました

rhb9090104.jpg

組上げ終了、リペアの終わったミシン、調子なんか最高だろうと思いながら

スイッチON
動かん…

一応こちらのミスでない事を祈りメーカーに連絡
完全に修理ミスと発覚、非常に残念な結果

rhb9090101.jpg
モーターのない最悪な状況、

1日も早い帰還を待っています。

Siavata







Machine So Fast

先日壊れたミシンのサーボモーター、早速修理に発送

このサーボモーターとはコンピュータ制御されている強力なモーターで
足元のペダルと連結し、センサーによって足の微妙な動きに同調させ
自分が縫いたい速度や止めたい位置を決定させる非常に頭のいい物、

今回、非常用予備モーターを壊れたサーボの代わりにアナログモーターとなったのだけど
このモーター回転速度が異常に早い、
どの位早いかというと、フルスロットルで1秒で10センチは縫える
その速さをコンピューターではなくクラッチで制御する
クラッチの機構は車と同じで最初はディスクが離れていて
半分踏めば半クラ、全部踏めばモーターとミシンヘッド直結となる

かなり前のダイアリーで自分のバイクのクラッチを説明したけれど、ほぼ同じ
結局バイクもミシンも変わらない、要はコントロールすればいい事だ、
って事はこのアナログ化したミシン使いこなしてやろうじゃないか、と

rhb09081202.jpg
練習する事3時間で把握出来た、そういえば最初のスタートはアナログミシンだったなと感慨に耽る
久々アナログ楽しいといいつつ時間の効率はデジタルが数段上、1日も早い帰還を願いたい

Sivata

Machine Broke

この大事な時期にミシンが壊れた…

壊れたのはMachineⅡアームミシン
このミシンはコンピューター搭載で微妙なピッチや動きを完璧に制御する物で
RizardHeadにとっては無くてはならない存在
修理に出すもメーカーは盆休み最低でもこれから2週間は稼働できない
rhb09081101.jpg
一応予備のアナログモーターを持っていた為50%の仕事は出来るけれど
微妙なフィニッシュは不可能、カスタマーの方の納期にご迷惑が掛かるかもしれない

rhb09081102.jpg
こいつがコンピューター制御のBOX、ピックアップ、センサー、サーボ不良
振動に弱い物なのでイベント時の運搬で無理がきたかもしれない

rhb09081103.jpg
サーボモーター、一応全てバラしてしかるべき所で修理してもらいます
苦楽を共にしてきたミシンだけに早く治って欲しいし、仕事になりません

カスタマー様へ
納期が間に合わないアイテムが出てくる可能性もあります、
間に合わない場合販売店様からご連絡がございます、
誠にご迷惑をお掛けしますが宜しくお願い致します。

RizardHead Sivata

AbilityNormal

RizardHeadはシルバーブランドの方々と交流が深く、仕事以外にもお付き合いさせて頂いている
AbilityNormal佐藤氏(以後ユウタ)がファクトリーに
ユウタが1年半前にRizardHeadでオーダーしたウオレットが完成した
基本的にカスタマーの方が最優先でお手元に届くよう仕事を計画しているので
似たような職種の方は手が空いた時点で制作に入るが、お蔭様で手は空かない
しかし2年近くなると心が痛む、そして今日受け取りに来てもらった

普段はコラボモデルは他社さんとは行っていないが、彼の私物ということで
AbilityNormalのパーツを装着したウオレットとなった、

abi1.jpg
カドヤのウオレット、12年前はこんなバイカー作っていた事を思い出す
結構渋い感じでこれはこれで好きなんだけれど、Abi独特のパーツが違和感

abi2.jpg
ユウタのNewWallet レザーは2年前のデッドストック 
シルバーとの相性も意外とまとまりがいいので安心 喜んでもらえて良かった

良かったついでに飲みに行く、ユウタも意外と飲めるんだなと思い始発まで付き合ったけど
白木屋で2人、飲み代だけで1万って俺達何杯飲んだんだ。。

Sivata

Fuji Rock

久しぶりに春らしい気持ちの良い日曜でしたが、
いつものように土日休日の感覚は無く
今日は制作無しの打ち合わせになりました。

RatRace&Edenの小笠原さんが名古屋から来京
今後の事や展開等を打ち合わせに来たのですが、、
天気も良いし俺としても今日はアクティブにスイッチONしてたので
打ち合わせは車中って事で急遽場所変更

ファクトリーとは正反対の中央高速へ
小笠原さんには途中まで何も伝えていませんでしたが、
まぁノリってやつで、強引気味に河口湖行き決定です。

Fuji2.jpg

中央道は道も空いて絶好の打ち合わせ空間でした
ここまで空が晴れ渡るとバイクを出したいところでしたが
メインは打ち合わせなのでRockTalkとRockSoundで車中を満たし
チョイスしたLynyrd Skynyrdでアクセルを踏みつけます。

Fuji1.jpg

河口湖とMt,Fujiやはりデカイ、ここから見える稜線は何時見ても美しい。
ただ右下の白いスワンちゃんと黄色いアヒルくんのボートは沈めたい気がします。

oga.jpg

富士山とまだまだヤンチャな小笠原さん背景とのミスマッチ具合もなかなかということで
今日はFujiRockの日という事にしましょう。
そんな彼はリザードヘッドのカスタムオーダーについてエキスパートです。

PS オガ お疲れさん

Driven Music

Free Bird By Lynyrd Skynyrd


Sivata




Home > Works

Recent Comments
Recent Trackback
Search
Meta
Links
Feeds

Page Top